足の爪

当サロンは足の爪の巻爪矯正はしていませんが、アドバイスはさせていただきます😊

サロンワークをしている中で気になったことは多数ありますが、
その中でも爪切りの角度です😥

サロンによく行かれている方は「え?爪切り使っていいの?」と思われるかもしれませんね😉

たしかにお爪のためにはファイルで削っていただいた方がいいです☝
ですが、足の爪は大体みなさん一ヶ月または一ヶ月以上は放置していると思います😥
足の爪は伸びてもあまり気にならないという方が多いです😅
(私もそうです😅)

そうするとかなり伸びた状態からファイルで削ることになり根気のいる作業です😥
私だったら途中で諦めます😂

そこまで伸びた状態であれば爪切りで長さをカットしてからファイルで削った方がいいですね☝

ただそれも使い方が大切になってきます💡

いきなり爪切りでカットすると衝撃+変な方向にカットされます😵
なのでお風呂上がりの柔らかいときに端からカットしていってください😌

このときファイルで削ることを考えてカットしてあげてください💡
短くしすぎても、長く残しすぎても負担がかかるので気を付けてくださいね😃

ある程度カット出来たらファイルで削ってあげてください😌

さて、ここで最初に言った爪切りの角度です☝

みなさんギリギリまで短くしたかったり、体勢がキツかったり、よく見えなかったりいろいろですが爪の表面がえぐれている方がチラホラいらっしゃいます😔

これは爪切りの角度が上向きになっていてえぐれていることが多いです😥
爪に対してまっすぐ爪切りを入れるようカットしてあげてください😌
上向きに入ってるというのは極端にいうとこんな感じです↓
完全に表面えぐれる角度ですね😅

足の爪はなかなか見えづらいので気付いてない方が多いです😥
こうなってませんか?と聞いてみると「そういえば…」と思いあたる方もいらっしゃいます☝

今度、足の爪を切るときは気を付けてみてくださいね😌

NAIL SALON Väri

自爪育成・深爪緩和ネイルサロン ネイリスト歴15年以上 ◇コンプレックス爪を3ヶ月で美爪に! ▶️自爪へのダメージを抑えたジェルで自爪育成 ▶️『最強ネイルケア』でジェルなしの地爪育成 ご自身に合った育成方法で爪の悩みを解消します🌱